[HYDE]南海電鉄・特急HYDEサザンの運行期間延長が決定!2021年秋ごろまで運行延長でHYDEファンに嬉しい知らせ舞い込む

2020年10月4日(日)までを運行期間とされていた南海電鉄特急HYDEサザンの運行期間延長が決定された。2021年の秋頃までを予定し運行が延長される。

これは南海電鉄(社長:遠北光彦)と和歌山市(市長:尾花正啓)のコラボレーション企画で、2019年1月に和歌山ふるさと観光大使に就任したHYDEがデザインを担当。2019年12月23日から2020年10月4日を期間限定として運行していた。

期間延長後の運行区間も2019年12月23日の運行開始と同じく、難波ー和歌山市駅・和歌山港駅間とされた。HYDEファンにとって、コロナ禍の今、最高に嬉しい話題となっている。※注意:10月8日(木)~11月14日(土)までは定期検査のため運休予定※

10月4日(日)といえば、デジタルスタンプラリー「HYDEゆかりの地を巡るスタンプラリー(第2回目)」は最終日となる。しかし、新たに始まることもご紹介。

HYDEサザンは9月9日(水)にミニチュア模型(Nゲージ、150分の1スケール)が4両編成の車両で3和歌山市尾花正啓市長贈呈されており、10月4日(日)以降、和歌山市民図書館での展示が予定されている。ミニチュア模型を作成したのは和歌山市に住む模型愛好家チームオーバーレブの有志のみなさん。模型の展示会でチームオーバーレブに出会った尾花市長がHYDEサザンの模型作成を依頼し、実現したこの幸運。ラッピングデータは、南海電鉄から実寸のデータが提供され、作成のために縮小されたという。作成された3体は、1つが和歌山市に、1つが南海電鉄に、1つはHYDEに贈られた。

和歌山市民図書館には現在、1階にHYDEのサイン入り姿見鏡が展示されている。和歌山市役所本庁舎1階と14階ではHYDEコーナーが設置され、和歌山ふるさと観光大使を務めるHYDEと尾花市長との写真などが飾られている。HYDEのファンにとって嬉しいこと続きの話題。#なんて素敵な和歌山なんでしょう。国内でGo To キャンペーンが行われている今、観光先は和歌山がいい!そう思っているファンは多いだろう。

HYDEサザンの運行期間も延長された。新型コロナの弱まる頃合い、ワクチンや製薬の提供を見ながら、安心安全、思いやりを持って、和歌山に出かけたい。

和歌山市ではユーチューブ公式チャンネルがあり、その時々の情報も映像で見ることができる
HYDE ミュージックビデオ

[HYDE]ファンの要望が届きリピートイベント!「特急HYDEサザン運行記念!HYDEゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー」8月1日からカムバック

HYDEが生まれ育った和歌山市エリアを巡るデジタルスタンプラリー「特急HYDEサザン運行記念!HYDEゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー~#なんて素敵な和歌山なんでしょう~」がカムバック!2020年8月1日(土)から2020年10月4日(日)まで開催される。

このイベントは、南海電鉄(遠北光彦社長)と和歌山市(尾花正啓市長)が主催し、同年1月29日(水)から3月31日(火)まで行われていたが、コロナ禍による自粛要請がかかったこともあり、多くのHYDEファンが苦渋の決断の末、参加を見送っていた。イベント最終日のSNSでは、「参加したかった」、「ぜひ、また開催してほしい」、「コロナさえなければなぁ」など、残念がるファンの声が溢れた。

再実施には、新たに和歌山市観光協会の協力も得られた。ファンの想いを汲んだ、和歌山市からの“思いやり開催”と言えるだろう。ハッシュタグ、「#なんて素敵な和歌山なんでしょう」が、いよいよ心に響く再実施。コロナの流行状況の谷間を見つけて、10月4日の最終日までに参加できることを願う。

デジタルスタンプラリーの内容は前回と同様に組まれた。位置情報活用イベントアプリ「こことろ」を使用し、デジタルスタンプ(HYDEの画像) を集める。スタンプポイントは、和歌山市駅キーノ和歌山)・和歌山城(西の丸広場)・和歌山城(天守閣)・和歌浦紀三井寺和歌山マリーナシティの全6ヵ所。6つ全て集めると、クリア賞(全52人、抽選)として、①HYDEサザン・ラッピングシート(A4サイズ程度)20人、②ダイワロイネットホテル和歌山ペア宿泊券1人、③ダイワロイネットホテル和歌山ペア昼食券3人、④勝喜梅「極(きわみ)」3人、⑤きわみみかんジュース5人、⑥玉林園グリーンソフト10人、⑦和歌山市観光協会提供特産品10人(※うち④から⑦は和歌山市観光協会が提供※)が用意されている。①のHYDEサザン・ラッピングシートは、現在運行中の「HYDEサザン」使用中のラッピングシートがプレゼントとして振る舞われる。

また、和歌山観光をお得にする「和歌山観光きっぷ」も復活。往復券・特急サザンの往復座席指定券付きは、大人2520円、小人1270円で発売されている。切符の発売場所は、難波駅、新今宮駅、天下茶屋駅、住吉大社駅、堺駅。片道券・特急サザン座席指定券付きは大人1730円、小人880円で販売されている。前出の駅に加え、関西空港駅でも販売がされている。またこの「和歌山観光きっぷ」は、和歌山バス、和歌山バス那賀の1日フリー乗車券としても利用ができる優れものきっぷ。「HYDEサザン」の運行時刻を確認し、指定席で購入しよう。ちなみに、HYDEのサインがテーブルに書かれた席は1号車47番窓側。運行本数は日によって違うため、計算上1日に3~14人のファンがその席に座れる見込みとなっている。

南海電鉄 特急「HYDEサザン」YouTube by SANKEI NEWS

[HYDE]南海電鉄の特急「HYDEサザン」運行記念!デジタルスタンプラリーを開催!HYDEゆかりの地を巡る

南海電鉄は特急「HYDE サザン」の運行を記念し、デジタルスタンプラリーイベント『HYDEゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー 〜#なんて素敵な和歌山なんでしょう〜』を開催する。期間は1月29日(水)から3月31日(火)まで。

これは、位置情報活用イベントアプリ「こことろ」を使用し、デジタルスタンプ(HYDEの画像) を集めるイベント。HYDEゆかりの地・和歌山市内に設置されたスタンプポイント6ヵ所を巡り、全6個のHYDE画像を集めていく。スタンプポイントは、和歌山市駅・和歌山城(西の丸広場)・和歌山城(天守閣)・和歌浦・紀三井寺・和歌山マリーナシティとなる。6つ全て集めると、クリア賞(抽選)として、HYDE直筆サイン入りBlu-ray/DVD(当選者6名)や、HYDEおすすめの和歌山物産品(当選者30名)がプレゼントされる。

このスタンプラリーは、AR (Augmented Reality、拡張現実) 機能を使用しており、取得したHYDEの画像をスマートフォンのカメラ撮影画面に表示し、周囲の景色と一緒に撮影ができる。時代に合わせた遊び心満載のスタンプラリー、工夫次第で楽しみ方も増えそうだ。世界に1つだけの思い出写真をHYDEゆかりの地・和歌山で。

南海電鉄では「和歌山観光きっぷ」を2020年3月31日(火)まで発売中。特急サザンの往復座席指定券付き往復券は、大人2520円、小人1270円で発売されている。切符の発売場所は、難波駅、新今宮駅、天下茶屋駅、住吉大社駅、堺駅。片道券は前出の駅に加え、関西空港駅でも販売がされている。

和歌山ふるさと観光大使(任期2年)のHYDEが和歌山にファンを呼んでくれるこのチャンス。HYDEゆかりの地・和歌山のグルメや観光など思う存分楽しみたい。

特急「HYDEサザン」運行表はこちら

[開催期間]
2020年1月29日(水) 〜 3月31日(火)

詳細はこちら
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/hyde_train.html

引用元:SankeiNews 2019/12/23 YouTubeより
引用元:KyodoNews 2019/12/23 YouTubeより

[HYDE]1月14日(火) 黑ミサ BIRTHDAY -WAKAYAMA- 先行上映会楽屋から HYDE CHANNEL Vol.9 オンエア決定!

L’Arc-en-Cielが8年ぶりのアリーナツアー「ARENA TOUR MMXX」大阪公演4Daysを無事終えた。ファンのラルクへの愛情も再熱を見せて盛り上がり、続くは1月18日(土)から始まる愛知・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)へと駒を進める。

その間にもHYDEは1月14日(火)、BD&DVD「HYDE ACOUSTIC CONCERT 2019 黑ミサ BIRTHDAY -WAKAYAMA-」(2020年1月29日リリース)を記念した先行上映会を、故郷・和歌山のジストシネマ和歌山で開催。

その先行上映会の行われる1月14日、HYDE CHANNEL(niconico動画HYDE運営チャンネル、月額880円税込)で『HYDE CHANNEL vol.9
黑ミサ BIRTHDAY -WAKAYAMA- 先行上映会楽屋から生中継 〜L’Arc-en-Ciel「ARENA TOUR MMXX」大阪公演 Aftertalk & HYDEサザンの車窓
から〜』とタイトルし17時50分からの放送が決定された。舞台挨拶の合間を縫ってHYDEが、HYDE CHANNELを楽屋から生放送する。また、南海電鉄 × HYDEがコラボし、HYDEがデザインをプロデュースした特急「HYDE サザン」。難波駅 〜 和歌山市運行中のこの電車からのHYDEのインタビューも動画で届けられる。さらには、終えたばかりの「ARENA TOUR MMXX」大阪公演について、そして2020年についての展望も語ると、内容は盛りだくさんとなっている。

タイムテーブル
17:50 HYDE生出演
〜L’Arc-en-Ciel「ARENA TOUR MMXX」大阪公演Aftertalk
18:20 HYDEサザンの車窓から(動画)
※タイムテーブルは現地の状況により変更となる可能性があります。
※現地の回線状況により中継が一時中断・中止する場合があります。
※中継実施が困難になった場合、後日収録した映像を放送いたします。
※HYDE CHANNEL会員は全編ご視聴いただけます。
※番組全編視聴するには HYDE CHANNELにご入会をお願いいたします。
https://ch.nicovideo.jp/hydeofficial/join

HYDE CHANNEL